下肢外側の痛み(足少陽胆経)

太腿や下腿の外側の痛みやしびれというと、まずは解剖学的に腰椎疾患から生じる症状と考えますが、MRIでは腰椎に異常がないか、あっても症状を来すほどの異常所見がない場合があります。

この場合、痛む箇所を指で押しながら丁寧に確認していくと、脇腹の丁度へそのレベルの箇所、第12肋骨の先端部など決まったポイントにも圧痛があり、十二経絡のうちの「足少陽胆経」と呼ばれる経絡に沿って痛みを自覚していることが多いようです。また「足厥陰肝経」という経絡にある「太衝(たいしょう)」という足の甲のツボにも圧痛を伴い、腹診では肋骨弓直下の緊張(胸脇苦満)、腹直筋の緊張などの所見を認めます。

このような身体所見を認める方に問診で尋ねますと、大抵何らかのストレスを抱えておられます。痛みのある下肢と同じ側の頚部交感神経節にも圧痛を伴っており、ストレスによる交感神経の過緊張状態が自律神経系の調整を担う「肝」の緊張をもたらし、「肝」や「胆」の経絡に沿った痛みとして現れたものと考えられます。この下肢外側の痛みには「肝」の緊張をほぐす芍薬甘草湯や芍薬甘草湯と抑肝散の併用が有効です。