めちゃくちゃデカいです(笑)2リットルのペットボトルを横に置いてみました。
お昼寝
別角度から
気負わずゆったり過ごす。
何もせずにぼーっと過ごす。
何もしないことへの罪悪感を手放す。
大学卒業後、大学病院での一年の臨床研修を経て、引き続き市中病院に研修医として勤務し、外科と脳外科の混合病棟で外科の入院患者を診ていましたが、詰所で脳外科の部長先生から「頑張るのもええけど、たまにはぼーっとしとかんと、ええ知恵浮かばんで、東田君(笑)」とよく声を掛けて貰いました。
ポンちゃんのライフスタイルはまさにお手本ですが、見ていると何もしなさ過ぎて、そこまでの境地に達するのは人間には難しそうです。

猫ハウスから出てテラスでくつろぐポンちゃん。太腿に干し草の欠片が。
無防備な素振りで触らせ、油断した隙に噛みつく作戦です。
企んでいます(笑)

器用に狭い石段に乗り水を飲むポンちゃん。
ご飯は晩の1回(たまに晩に2回)で十分みたいです。
縄張り(庭)を守るニャルソックの必要性からか、室内飼いの猫ちゃんよりもキリっとした顔つきのポンちゃん。
無愛想ともいいますが(笑)






何か用?



ブドウの花
膝上ごめん寝
毛繕い
猫草摂食
ボタンやつつじの花は、肉体の器官である眼で見て脳で認識し
イチジクの初なりの実が膨らんでいます。今年も去年のようにハクビシンがイチジクを狙って庭に侵入してくるのでしょうか。
夏場の深夜ハクビシン侵入に備え、まだゴールデンウィーク前というのに早くも仮眠を取るニャルソック警備員。
登り始めはこの時期あちこちで見かけるミツバツツジ
3つ目のピークを過ぎるとヒカゲツツジが現れました。
満開
馬酔木(アセビ)
稜線沿いの群生
ヒカゲツツジのトンネル
満開の山桜 
天気も良く、満開のヒカゲツツジ、鶯の声、澄んだ空気にすっかり癒されました。
ブドウの芽吹き
柿の木の芽吹き
あっという間に大きくなるイチジクの葉
カエデの新緑
桜も遅咲きの上の方はまだ花が残っています。








桜の開花が一気に進んでいます。
ボケの花も満開。
イチジクも新芽から葉が出てきました。
寝ています。いつもですが(笑)
穏やかな瀬戸内の風景(うどん県)
上の景色を眺めながら本場の讃岐うどんを頂きました。天かす欲張って入れ過ぎました。
ネコネ申ハウスからこちらの様子を伺っています。
ニャ~ニャ~鳴きながらネコネ申ハウスから出てきました。お日様の下でゴロンしています。
寝ています。
覗き込んだら睨まれました。
気が済むと棚に飛び移り
必死で毛繕いしています。