スパイク蛋白対策

コロナワクチン接種により接種者の体内で産生されるスパイク蛋白は、それ自体に病原性があり、接種後に起こる血栓症や不正出血、心筋炎等との関連性が問題視されています。

しかもこのスパイク蛋白は接種者だけの問題ではありません。接種者の呼気、汗、体液等からスパイク蛋白を含んだエクソソームが排出されており、接種者の呼気を吸い込んだり肌に直に触れたりすることで、肺や皮膚を介して非接種者の体内にエクソソームが取り込まれ、接種者と同じ副反応が生じる可能性があることが、ファイザー社の文書で指摘されているのです。

すなわちワクチンを打たなくても、ワクチン接種済の人が近くにいたり、接触したりすると、それだけでスパイク蛋白の影響を受けてしまう可能性があるということです。

従ってすでに国民の半数が少なくとも一回接種を受けている現状では、非接種者も有害なスパイク蛋白から身を守る策を常に講じておく必要があります。自分は接種を受けていないから大丈夫という訳にはいかないのです。

それには自身の免疫力を高めておくことと解毒(デトックス)を図ることです。メニューのデトックス法と過去の投稿を参考にされて下さい。因みにスパイク蛋白を含むエクソソームは直径50-150nmのナノ粒子で、隙間(穴)が5μmのマスクを容易に通り抜けるため、防御目的のマスクは全く無意味です。

 

 

コロナに関する市長メッセージ

新型コロナウイルスに関する泉大津市長のメッセージです。ワクチンに関しても厚労省のデータを元に丁寧に説明されています。ウイルス対策として自然免疫を高めることの重要性にも触れておられます。是非ご覧ください。

元気になりましょう!

不安、恐れ、焦り、怒りなど、世の中はネガティブな氣が充満しています。

ネガティブな氣を溜め込まないよう、大きな声で笑って発散しましょう!

そして・・・

外へ出て太陽の光を一杯浴びましょう。

身体を動かして汗をかきましょう。

自然の中に出かけましょう。

土にも触れてみましょう。

心地よい音を聴きましょう。

お気に入りの香りを楽しみましょう。

温泉やバスソルトのお風呂に入って寛ぎましょう。

眠る時間を大切にしましょう。

出来ることをやってゆけば、元気になってゆきます。

マスクの強要やワクチン接種への同調圧力など重苦しい状況のなかにも、喜びを見出して少しでも明るく前向きに生きましょう。

ワクチン接種後の死亡例

ワクチン接種開始から4ヶ月で接種後の死亡例が356件も報告されています。そのうちの79例は6月14日から6月18日の5日間に報告されたものです。ここへきて接種後に亡くなられる方が急増しており、一日も早くワクチン接種を中止すべきです!

ファイザー社製コロナワクチン接種後の死亡例(2021年6月23日分)

モデルナ社製コロナワクチン接種後の死亡例(2021年6月23日分)

 

デトックス・免疫力強化

  • 汗をかく
  • 太陽光を浴びる
  • 飲食の見直し(良く噛む、食べ過ぎない、飲み過ぎない、添加物をなるべく避ける、発酵食品を摂る、自然塩を摂る、肉類控えめ・・・など)
  • 過労を避ける
  • たくさん笑う
  • 心地良い音を聴く
  • 良い香りを嗅ぐ
  • 温泉や海に浸かる
  • よく眠る

遺伝子ワクチン接種により、世界中で夥しい数の死者が出ています。2回目の接種から数ヶ月して顕れる深刻な副作用があり、これからワクチンによる被害が激増する可能性があります。

ワクチン接種で我が身を命の危険に曝すよりも、自己免疫力を高めるよう努めましょう。私達の体に備わっている免疫システムは、それが万全の状態であれば、コロナに限らずどのような病原体にも対応出来るようになっています。

心身を喜ばせデトックスを図ることで、免疫力を強化することが出来ます。上のリストを参考に、自分に出来ることをやってゆきましょう。「~しなければならない」と硬苦しく考えず、楽しんでやりましょう。

またネガティブな思考感情は免疫力の低下を招きます。自分の思考感情をよくよく見極め、ネガティブな思考感情に浸り続けないよう、絶えず気持ちを切り替えてゆきましょう。それには声を出して笑うことです。不安になったり腹が立ったら取り敢えず笑ってみましょう。笑う門には福来るです!

今年は例年になく草木が元気で、梅もぶどうも沢山実をつけています。

正月に大怪我をしたチョロちゃんも元気一杯で、よく寝ています。

ワクチン接種後の死亡例

ワクチン接種開始から約4ヶ月で接種後の死亡例が196件も報告されており、そのうちの57例は直近5日間に追加報告されたものです。

厚労省は、これだけの死亡例が出ていてもなお「安全性において重大な懸念は認められない」としています。あり得ません。

新型コロナウイルスワクチン接種後の死亡例(2021年6月9日分)