桜ほぼ満開になりました。医院駐車場からご覧頂けます。



無害な医療を目指しています
桜ほぼ満開になりました。医院駐車場からご覧頂けます。


桜の開花が徐々に進んでいます。医院駐車場からはまだはっきりは見えませんが、今朝はこんな感じです。


今朝、桜が一輪開花しました。去年より9日早い咲き始めです。

庭の梅の木が咲きました。

自分の価値観のみで人を判断し、自分の考えを一方的に相手に押しつける・・・この悪しき癖から抜け出すことが出来たなら、どんなに和が広っていくことでしょう。十人十色で、皆違っていることが素晴らしい、皆同じ人間ならクローンと同じ、生き物もこの世に一種類しか存在しなくなる、そう頭では理解していても、身についた癖というものはなかなか外せないもの。自分と異なるというだけで相手を裁きがちですよね。自分の狭き心を省みて、昨日より今日、今日より明日と少しずつでも視野を広げ、自分と異なる他を理解出来る自分となれるよう日々努めながら、喜びの輪を広げていきたいものですね。

その鍵の一つは笑顔でしょうか。水仙も春の日差しを浴びてうつむき加減の控えめな笑顔ですね(^_^)



同じ春夏秋冬、二度とないのですね。儚き景色として心に写しとめておきたいものです。

キンモクセイの香りが漂い始めました。今年も摩耶山に松茸を探しに行ってみようと思います。一度も取れたことないですけど(笑)

息を飲むような自然界の調和美が目の前に広がっていました。地球上でひとり不調和を続ける私達人間も、はやく仲間入りしたいものです。


ここ数年、長い残暑から秋の実感がないまま木枯らしが吹き冬になっていましたが、今年は五感で秋を感じられそうですね。


お互いに活かしあい、生かしあっています。
かなり小さく分かりにくいですがm(__)m