痛みの漢方

四肢、肩、首、腰、顔面の痛みで西洋医学的な診断と治療によって症状が改善しない場合に、漢方治療が有効なことが少なくありません。痛みは経絡に沿って現われていることが多く(*)、東洋医学的診察所見、時節、一人一人の体質等を考慮し処方を決めています。

慢性の頭痛も、後頭部や首・肩のこりを伴っている方、胃が弱く冷え症の方など、それぞれに合った漢方薬があり、合えば非常に良く効き、なかには長年手放せなかった鎮痛剤が不要になった方もおられます。生理痛も漢方薬が良く効く痛みの一つで、鎮痛剤を飲むとすぐに胃が悪くなる方には特にお勧めです。

打撲の痛み、腫れ、内出血(血腫)などが退かずに長引いている場合は、瘀血(おけつ)と言われる状態が背景にあり、消炎鎮痛剤よりも漢方薬の方が良く効きます。痛みの原因が冷えによる場合も、西洋薬には冷えに効くお薬がなく、漢方薬一択になります。夜中に痛みが強くなるものは、瘀血か冷えが原因のことが多いようです。

難治性疼痛疾患の線維筋痛症は慢性上咽頭炎を背景とした酸化ストレスが原因と捉え、桔梗を含む漢方薬と肝の緊張緩和と補血を目的とした漢方薬にグルタチオン点滴等を併用し治療を行っております(自費診療)。

帯状疱疹後神経痛に対しては、一般にプレガバリンやミロガバリン等の神経障害性疼痛治療薬が処方されますが、それらが無効な場合や副作用で服薬を続けられない場合も少なくなく、そういった場合にも漢方治療が有効なことがありますので、お気軽にご相談下さい。

(*)参照:季節外れの冷え 脚の付け根の痛み(鼠径部痛) 下肢外側の痛み(足少陽胆経) 踵(かかと)の痛み ぎっくり腰 帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛