日本の食の現実を知り、出来るだけ安全な食の選択をしてゆきましょう。
人喰いバクテリア
人喰いバクテリア(劇症型溶血性レンサ球菌感染症)の国内での感染者が過去最多となっています
免疫力が低下した人の増加が原因と思われます
免疫力低下の原因は多くの人が受けた「あれ」と思われます
受けていない人も間接的に影響を受けていますが
免疫力が保たれていれば何も恐れることはありません
なので免疫力の低下を起こさないよう
心身の健康を第一に考えて過ごしましょう
免疫力低下の可能性がある人は
改善の為にどうすればよいかを自ら学び
出来る範囲で日々実行してみましょう
自分で出来ることはいろいろありますので
とにかくやってみましょう
メディアの扇動報道により心が不安と恐怖に支配されると
免疫力が一層低下しますので
今後ネガティブな情報源からは離れましょう
シェディングと漢方2
(難治性湿疹の症例)
非接種の48歳の男性。職場で複数回接種者との接触等により何度かシェディングによる体調不良に陥っており、一度は強い全身倦怠感から長期休養を余儀なくされました。
その後職場を変えるも、本年4月20日頃全身に熱感と強い痒みを伴う湿疹が出現し、手持ちのフルボ酸スプレーも効果なく4月26日当院を受診。職場環境及び既往歴より接種者からのシェディングが強く疑われました。
初診時所見(2024年4月26日)
イベルメクチン内服とグルタチオン注射により発赤は薄らいだものの頑固な痒みは変わらず、特に夜間に痒みが強く眠れないとのことでした。
2024年5月8日の所見 発赤軽減も痒みは変わらず
自宅ではエプソムソルト(硫酸マグネシウム)入浴やサプリ摂取などもされていました。湿疹部の熱感は皮膚表面よりやや深部に感じるといい、冷温浴でしっかり冷水に浸かると痒みがややましになるものの効果は一時的でした。治療を続けるも痒みが治まらないまま2週間後再び発赤が増強し、5月15日の血液検査では好酸球増多(1040/μL)を認めました。夜間の痒みによる長期の不眠と消耗から氣虚の状態に陥っており、5月20日より梔子柏皮湯(*)と補中益気湯を処方したところ一週間で湿疹は治癒しました。
2024年6月18日現在、湿疹の再発なし
(*)梔子柏皮湯(シシハクヒトウ)は山梔子、黄柏、甘草からなるお薬で、山梔子(サンシシ)とは梔子(クチナシ)の実です。クチナシは今ちょうど開花時期を迎えています。
シェディングと漢方1
人は誰でも五臓の肝・心・脾・肺・腎のどれか一つの臓に弱点があり(*)、その臓の弱さがその人の体質に反映されています。シェディングは脾や肺の弱い人が受けやすい傾向があります。
脾や肺の弱い人は共に副交感神経優位型でリンパ球優位型のアレルギー体質で、朝が苦手で午後~夕方から元気になり夜更しが得意です。臭いに敏感で靈的にも敏感な人が多いようです。そして脾の弱い人は胃が弱く甘いもの好きで冷え症であり、肺の弱い人は呼吸器系と肌が弱い傾向があります。
接種者から排出されるシェディング物質は呼吸器、皮膚、消化管を介して曝露者の体内に侵入しますが、脾(消化器系)や肺(呼吸器系と皮膚)の弱い人は侵入のバリアが弱いため敏感でありシェディングの影響を受けやすいのかもしれません。
シェディングには曝露物質そのものの毒性による症状と化学物質過敏症としての症状が混在しており、突然の鼻出血や皮下出血(あざ)など急性症状の多くが化学物質過敏症に見られる症状と一致しています。
出血は脾の弱さの顕れ(脾不統血)で、化学物質過敏症も脾や肺の弱い人が発症する傾向があり、シェディングを受けやすい人はもしかすると化学物質過敏症の予備軍なのかもしれません。
なので二酸化塩素による空気清浄や二酸化塩素水の飲用は、仮にシェディング対策として有効であっても、化学物質過敏症の発症の引き金になる可能性があり、避けるべきではないかと私は考えています。というのは一旦化学物質過敏症を発症すると、これまでと同じ環境で普通に日常生活を送ることが極めて困難になってしまうからです。
接種者との接触や狭い同一空間での曝露によるシェディングの湿疹には、フルボ酸のスプレーが有効ですが、漢方薬の消風散の頓服も効果があり、1~2回の頓服で改善します。特に夜間に痒みの強いものに良く効きます。またフルボ酸が無効の頑固なシェディングの湿疹にも消風散(人により補中益気湯を併用)2~3回/日の服用で良くなることがあります。
接種者に直接触れなくてもスーパーのような接種者が多く集まる空間ではシェディング湿疹のリスクが高く、店内やレジが混んでいる時間帯を避けて利用することが望ましいでしょう。
また紙は化学物質を非常に良く吸着するので、接種者から手渡された紙や病院・薬局で処方された薬袋や薬包などに触れるだけで湿疹やその他のシェディング症状が出ることがあります。その場合は紙を数日天日に干すことで影響が軽減されます。
通勤電車内や換気の悪い職場でお腹が張って苦しいというのもシェディング症状の一つです。これは曝露物質による酸化ストレスが引き起こす症状と思われ、心因性ストレスや食事の影響(腸内環境悪化)が原因の過敏性腸症候群と同様の状態です。
このお腹の張りには桂枝加芍薬湯が効き、桂枝加芍薬湯単独で効果が今一つの場合は四物湯か(胃の弱い人は)当帰芍薬散を併用すると良いです。
(*)東洋医学の臓は西洋医学の臓器とは異なるもので、肝=肝臓、腎=腎臓ではありません。
梅雨入りが迫り、黄色く熟しつつある梅
イチジクの初なり(奥の小さい実は本なり)。初なりの実は本なりより一回り大きいですが、完熟でも甘味が弱くやや水っぽいです。
我が家のポンちゃん2
めちゃくちゃデカいです(笑)2リットルのペットボトルを横に置いてみました。
お昼寝
別角度から
気負わずゆったり過ごす。
何もせずにぼーっと過ごす。
何もしないことへの罪悪感を手放す。
大学卒業後、大学病院での一年の臨床研修を経て、引き続き市中病院に研修医として勤務し、外科と脳外科の混合病棟で外科の入院患者を診ていましたが、詰所で脳外科の部長先生から「頑張るのもええけど、たまにはぼーっとしとかんと、ええ知恵浮かばんで、東田君(笑)」とよく声を掛けて貰いました。
ポンちゃんのライフスタイルはまさにお手本ですが、見ていると何もしなさ過ぎて、そこまでの境地に達するのは人間には難しそうです。