シェディングについて(更新)

ワクチン3~4回目接種者で体調不良を訴える人が相次いでいます。

診察で患者に接すると強烈な獣臭を発しています。

脱いだ衣類からも発せられています。

この異臭を嗅ぐと、その後異様な眠気と倦怠感に襲われます。

私自身もうちの職員も体調不良で仕事を休まざるを得なくなったことがあります(私は下痢や吐き気、腹痛が起こりやすいです)。

接種者からのシェディングの影響と思われます。

化学物質過敏症の方や問い合わせフォームからの相談者の話では、

接種者が発するこの独特の異臭は、接種後数日以内が最も強くその後は次第に薄れるが、

接種後数か月以降でも体調不良時には再び強くなるとのことです。

最新の情報では、シェディングの正体はスパイク蛋白ではなく酸化グラフェンと言われています。

症状の有無に関わらず、非接種者もシェディングを介して酸化グラフェンに曝されているということです。

私自身や職員が診療時のシェディング対策として実行し、多少なりとも効果を実感出来ているのは、

①活性炭マスク ②N-アセチルシステイン ③亜鉛 ④竹炭パウダー(水に混ぜて飲むかカプセル服用)の併用です(リポソーマルグルタチオンが入手出来ればN-アセチルシステインより即効性があるでしょう)。

また5G波を避けるために、スマホの設定は4Gにしています。

仕事などで無理をし過ぎないことも大事です。

健康を第一に休めるときは休み、眠いときは眠りましょう。

必見動画(酸化グラフェン)

ファイザー元社員のカレン・キングストンの告発

信じられない内容です。

ワクチンの酸化グラフェンは、5Gや携帯電話により自己集合、自己増幅する。

世界経済フォーラムでのファイザーCEOの発言とリンクしています。

酸化グラフェンはグルタチオンにより分解され、亜鉛は体内のグルタチオンを増やします。

グルタチオンは注射液が最も効果発現が早くかつ確実(1回1000㎎×6回以上の静脈注射)

内服は注射液より効果が劣りますが、①リポソーマルグルタチオン(高価なのがネック)か②NAC(N-アセチルシステイン)+亜鉛

グルタチオンの錠剤やカプセルは体内への吸収率が悪く、グルタチオン前駆体のNACを摂取した方が体内のグルタチオン濃度が高いことが分かっています。リポソーマルグルタチオンはリポソーム化によりグルタチオン内服の体内吸収率を高めたものです。

追加接種の人

3回目、4回目追加接種後の副反応・後遺症は対処困難です。治療により一旦症状が改善しても、多くが再発します。免疫系がダメージを受けているので、帯状疱疹も重症化、難治性になり、急性期~亜急性期の痛みのコントロールにも難渋します。

接種者の方が非接種者よりコロナに罹りやすく、しかも今流行っているオミクロン株に非対応のワクチンの追加接種を勧める国や専門家の意図は何なのでしょうか?

言われるままに追加接種を繰り返す人は、物事を俯瞰して見ることが出来ず、もうずっと操られたままなのでしょうか?

健康を最優先に

思考操作及び逆らえない同調圧力により、多くの人がワクチン接種を受け入れました(コロナワクチン接種実績)。

4回目、5回目と追加接種が進むにつれ、シェディングの影響も一層強まってゆくことでしょう。非接種だから安心とは必ずしも言い切れない状況になってゆくかもしれません。

また救急車のサイレンがひっきりなしです。これからいよいよ受け入れ難い現実に直面し、心を病む人が多くなるでしょう。

決して無理をせず休めるときは休みましょう。眠たい時は眠りましょう。あらゆる「~し過ぎる」行為を見直しましょう。くよくよイライラを手放して笑いましょう。心身共に健康であることを最優先に過ごしましょう。

眠たい時は眠りましょう。

 

 

シェディング対策

接種者からのシェディングに苦しむ人が増えています。シェディング被害者の話では、接種者から獣臭のような生臭い臭い、芳香剤のような甘い臭い、ツーンと鼻を突く臭いなど、独特な異臭が発せられており、この臭いを嗅ぐと症状が現れるとのことで、3回目接種が進む中、接種者からだけでなく、洗濯物や集合住宅の排水口の奥からも異臭が漂い出しているそうです。

シェディングの影響は個人差が大きく、症状も湿疹、咳、胸痛、頭痛、倦怠感、発熱、下痢、出血、関節痛、眠気など人により様々ですが、電磁波と同じで、自覚症状が全くない人も何らかの影響を受けていると考えた方が良さそうです。私自身も3回目追加接種が始まった頃から、外来診療後にしばしば下痢、異様な眠気、疲労感を自覚するようになり、自分なりに以下の対策を講じています。

<毎日摂っているもの> 

・緑茶(新茶)を1日4杯以上

・天然醸造みそのあおさ(ヒトエグサ)のみそ汁(濃いめ)

・梅干し

・くま笹パウダー(食べ物、飲み物に振りかけて)

・松葉ジュース(松葉30~40本/水150~200ccの濃厚なもの)1日2杯

<よく摂っているもの>

・納豆の海苔佃煮(ヒトエグサ佃煮)和え(付属のタレの替わりに海苔佃煮)

・大根おろし

・玄米(米一合あたり自然塩2gを加えて炊く)

・竹炭パウダー(竹虎さんのカプセルが摂りやすいです)

<極力控えているもの>

・揚げ物、スナック菓子、パン、乳製品

<意識的に行っていること>

・適度な運動、熱めの風呂で汗をかく

・太陽光を直に浴びる

・素手で土に触れる(家庭菜園)

・ネガティブな思考・感情に浸らない(気持ちの切り替え)

・よく笑い、楽しく過ごす

<食事&自然療法のみでは不十分な人に>

・NAC(N-アセチルシステイン):500~1000mgを一日1~2回(カプセルも錠剤もかなり大きく、1000㎎錠はありえない大きさです)

・カルテック社My Air(携帯用光触媒空気清浄装置):電車通勤時や職場・学校の閉鎖空間で(小さな音がしますので、授業中はちょっと使いにくいかも?)

シェディング(やワクチン後遺症)の症状には酸化ストレスの関与が示唆されており、抗酸化作用を有する食材や物質が有効ですが、効果を期待するにはかなり多くの量を摂取する必要があるようです。例えば松葉ジュースも「松竹梅デトックス」に書いてある健康維持目的の濃度では薄く、2~3倍濃いものを飲む必要があります。

 

思考操作

4月下旬の時点で、国民の半数以上がコロナワクチンの3回目接種を受けています。2回の接種で酷い目に遭った人も、懲りずに3回目を受けています。

ワクチンは打っていないと言うと、「先生、一度も打ってなくて大丈夫ですか?」と驚かれます。「うちの職員は誰も打ってませんよ」と言うと、さらに驚かれます。

ワクチン後遺症に苦しむ患者さんからそのように言われるので、私の方こそ驚きますし、後遺症の治療が上手くいくとすぐさま追加接種を受けたり、治療を受けながら「4回目はどうしたらいいですかね?」と聞かれ、言葉を失ってしまいます。

メディアにより虚偽を植え付けられ、多くの人が思考を操作されてしまっています。国や専門家が国民を騙すはずがないと妄信した結果です。ワクチン後遺症に苦しむ人が急増しています。接種後の死亡報告が1600件を超えても接種の中止が検討されないなど、どう考えても異常ではないでしょうか?

虚偽報道と異常な情報統制による洗脳が続けられる一方で、内部告発による真相の暴露も始まっています。騙されてきた国民が「遺伝子ワクチンの正体」と「ワクチン推進の真の目的」を知る日もそう遠くないでしょう。