休日(ネコ編)

ネコ草を探しています。

匂いを嗅いで確認「これはどうかニャ?」

いいのがありました😸

ネコ棚で休憩中、突然敷いてある干し草が気になりだすポンちゃん。

暴れだしました。

暴れまくっています😅

気が済み、ネコハウスに移動。

食事中。

今年の9月で11歳(人間だと60歳)になるポンちゃんの休日😸

花曇り

真冬は体の中に寒気を入れないよう皮膚が締まっていますが、春になり気温が上がってくると、それに合わせて皮膚も緩んできますので、身体が真冬より寒冷の影響を受けやすく、この時期の曇りの日は気温の割に寒く感じることがあります。

花冷えと言われるように身体が冷え、胃腸の不調や筋・関節の痛みなどが生じやすいので、天候に合わせた冷え対策を意識すると良いでしょう。

花粉症

今年は花粉症の症状が特にきついようで、外来でも抗アレルギー剤や麻黄附子細辛湯の処方を希望される方が例年より多いです。黄砂やPM2.5の飛来により症状が悪化しています。ケム〇〇〇〇とかいう、上空から散布される物質の影響もあるでしょう。

花粉症はお薬で症状を緩和する以外に、マスク+花粉フィルター付きパーソナル空気清浄機の装着も効果があります(花粉フィルター付きのタイプとフィルターなしのタイプがありますので、購入の際にはご注意ください)。

花粉といえば、25日に桜が開花しました。

3月23日

3月25日

3月26日

3月27日 下の方の枝から開花が進んでいます。

3月23日

3月26日 ボケの花も開花しました。

縄張りの紹介

ポンちゃん(中央付近の黒い塊)の縄張り

手前の稚樹は、数年前にスーパーで買った柿に種があり、その種を鉢に撒いたところ発芽し、今年の1月21日に地植えしたものです。柿8年と言われますので、4,5年先が楽しみです。

干し草落ち葉敷きの休憩場所

最近の食事場所

ネコ棚

冬用防寒ハウス(2つ)

暖かい日の昼間の休憩場所(収納庫の上)

2年前にチョロちゃんが亡くなったので、今はポンちゃんが庭を独占しています。

縄張りの固定資産税は全額飼い主負担であり、申し分のない暮らしと言えるのではないでしょうか。