立秋の月
立秋のユリ
無害な医療を目指しています
立秋の月
立秋のユリ
庭のイチジクがぽつぽつと色づき始めました。完熟が一番美味しいので、色づいた実を触ってみて、あともう一息だと採らずに一晩おきます。
ところが今年は翌朝見ると、あれっ、ない???ということが3度。キツネにつままれたようです。
鳥(カラス?)が食べ頃の実を選んで啄むことはこれまでも何度かありましたが、実がまるごとなくなっているのは初めてです。
まさか収穫したことを忘れてしまっている???さすがにまだ認知症はないだろうと思いながらも、最近はちょっと自信がありません(笑)「いや、手前の実は採ったけど、あそこの実は採らずにおいたはずやけど、やっぱり採ったんかなあ・・・?」
夜中に何者かが侵入し、熟したイチジクを食べているのか・・・そういえばここ数日、ポンちゃんがやたら庭のあちこちを嗅ぎまわっています。
そこで犯人捜しのために暗視カメラをイチジクの木の前に設置してみました。数年前、自宅の天井裏にイタチが侵入して住み着き酷い目に遭いましたが、その時犯人と侵入ルートを確かめるために購入したものです。
まず最初にカメラに写ったのはニャルソック警備のポンちゃん(笑)普段夜中はどこかに出掛けて庭にはいないのですが、余程縄張りが気になるのでしょう(画像は動画の切り抜きをカラー化したものです)。
そして深夜2時過ぎ、犯人が正体を現しました。
ハクビシンです(下の画像は熟した実の匂いのする方を見上げているところ。頭から鼻先にかけて名前の由来の白い筋が見られます)。動画では右の銀色の支柱をよじ登り、その先の熟しかけた実を食べようとしています。ところが朝確認するとその実は噛み跡がついたままそっくり残っていました。
採取した実。U字型の歯形がついています。鋭い2本の犬歯の穴も見られます。触ってみるとまだ少し硬さがあり、完熟の一歩手前でした。まだ硬いと思って食べるのを止めたのか、途中でニャルソック警備員に見つかり驚いて食べずに逃げたかのどちらかでしょう。
キツネならぬハクビシンにつままれていた訳ですが、自分がまだ認知症でないことが分かりほっとしました(笑)
好物の食べ物を見つけたハクビシンには可哀想ですが、庭はポンちゃんの縄張りなので、忌避剤などで対策を講じることにしました。
熱中症に倒れる人が相次いでいます。異様な湿気、線状降水帯、酷暑、あり得ない台風の進路(予想)・・・すべて自然現象を装う人為的気象操作と思います。
メディアにより毒を薬と思い込まされ多くの人が体に入れてしまったアレと同じで、気象改変などある訳がないと、いつまでもお人好しのままではやられ放題です。
塩を一括りにして「健康には減塩を」というのも刷り込まれたもの。真面目に取り組んでいる人ほど熱中症にやられます。純粋な食塩(食卓塩)の過剰摂取は避けるべきですが、塩は元気の源。ミネラル豊富な良質の自然塩を積極的に摂ることが健康の秘訣です。
まずは思考操作の仕組みを知らねばなりません。
とにかく耐え難い猛暑ですが、どのような状況であっても、私達を生かしてくださっている身近な自然に目を向けば、沢山の喜びを見出すことが出来ますね。
草木、虫、獣、どれも人間には出来ない役目を担い、共に生きています。蚊やノミはそんなに活躍して頂かなくてもいいのですが。
猫ちゃんの目線。猫ちゃんが見ている夏の景色もいいですね。猫草食べ放題ニャ~(笑)
宇宙に属するものはすべてフラクタル構造(部分が全体と相似な形状を有する構造)だそうです。
自然界に見られるフラクタル構造(シダの葉)
ブロッコリーやカリフラワーなどもそうですね。
テッポウユリの蕾が出始め
蝉の羽化が始まりました。
梅雨明け間近です。
度々庭に飛来する、亡き母の使い
朝、リビングのカーテンを開けると、棚に何か寝ています。
とても、ありがたいです。
新テッポウユリの葉
ぶどうの葉を食べるブドウスカシクロバ(蛾)の幼虫。体長2cmくらい。一度大発生してぶどうの葉が食べ尽くされ、木が丸裸になったことがありました。
ツマグロヒョウモン(雌)
カギバアオシャク
シジミチョウ
シオカラトンボ
地表に出て来ているモグラの子供(高取山) かなり弱っている様子で、地中へ戻る元気もなさそうでした。
高取山の猫ちゃん1 この猫ちゃんは4歳位ですが、子猫の頃から信じられないくらい人懐っこく、個人的にエルダと呼んでいます。
高取山の猫ちゃん2
高取山の猫ちゃん3 大きさも恰好も亡くなったチョロちゃんに似ていて、思い出しました。
御屋敷通2丁目の猫ちゃん(笑)
高取山に行く途中の大谷町にある見事なノウゼンカズラ
チョロちゃんがこの世を去ってちょうど半年が経ちました。
生後1ヶ月、右の台の上にいるのがチョロちゃん
生後1ヶ月、区別がつきません(笑)が、真ん中がチョロちゃんかなあ?
生後3ヶ月、真ん中(上)がチョロちゃん、その隣はミーコちゃん
1歳9ヶ月、柊の葉の匂いを嗅ぐチョロちゃん
2歳7ヶ月、イチジクの木に登りご満悦
3歳の頃、お昼寝
4歳半くらい、カイズカの木の傍で
4歳8ヶ月、くつろぎ中~
4歳9ヶ月、きりっとしたお顔
6歳くらい、飼い主に撫でられて満足そう(笑)
2021年元旦、6歳4ヶ月、ポンちゃんと仲良くお食事中
2021年2月、食べ終わって満足顔
2021年6月、梅雨の時期、お昼寝
2021年12月、7歳3ヶ月、冬の時期、狭い窓枠での日向ぼっこがお気に入り
2022年10月、8歳1ヶ月
今日はチョロちゃんの遺影に生前大好きだったかつお節とカリカリとお水をお供えしました。
時にはやむを得ない事情で無理しなけらばならないこともあります。
ですが無理し過ぎないこと、健康を損ねてまで無理し続けないことです。
過ぎることは心身にとって負担となり、し続ければ心も体も病んでゆきます。
誰しも出来ることと出来ないことがあります。
出来ないことは出来ないでよいのではないでしょうか。
どうしてもしたくないことも、無理にしなくてもよいのではないでしょうか。
何よりも心身の健康を第一に考えましょう。
紫陽花の咲く頃、いちじくやぶどうの実が膨らみ、トンボも羽化し始めます。
この時期は低気圧の影響で副交感神経が優位になり、眠い日が多いですね。
曇りや雨の日に眠いのは悪いことではなく生理現象であり、仕方のないことでもあります。
朝から寝ているポンちゃん。
いつも寝ていて気圧関係ありません(笑)
棚の幅97cm、奥行き44cm、対角線106.5cm、猫にしては大き過ぎかも(笑)
ぶどうの花がいっぱい
ポンちゃん、朝から日向ぼっこ、いいですね(笑)
ボケの花も満開です。